5月13日(昨晩)のトレードについて

おはようございます。

今日は朝から快晴です。

朝は肌寒かったですが、日中は気温は上がるようです。

目まぐるしく変わる天候と気温ですが、変化のときにはよく見られますから体調には十分留意したいところです。

 

昨晩のポンドオージーでのトレード場面の解説です。

自身のトレードのものですので、リアル口座でのトレードであり、先にコンサルを受けていただいている方にはお配りしているものです。

まずは全体をあとから見た感想というか、結果ですが、クロス円買いでエントリーしとけばよかったね、という相場でした。ですが、見ているときにエントリーポイントと思われるところが来なかったのですから仕方ないです。あくまでもあとから見たら・・・・です。

で、実際にはポンドオージーのトレードを24時前にエントリーして、ということになっています。あとは同時にユーロオージーも見ていたのですが、似たような動きをしているなと思いながらも、エントリータイミングが来る前の下げがちょっときつく、ひげ先とはいえ安値更新をしたともいえなくもないという観点からエントリーは様子見し、ポンドオージーのみでのトレードとなりました。

で、いつもの無意味と思われる表記ですが、昨日はこのトレードの1回のみで、勝率は100%の負けなしで終わりました。といっても大体週当たりプラスであれば、さほど本人は気にしてないのが実情です。勝率勝負で何かを得ることができるのであれば意識しまくりにもなりますが、実際には資金が増えなければ意味がありませんからね。

ただし、チャートの中に書き込んで解説もしているのですが、エントリー自体そのものは特に問題がないもののちょっと想定リスクリワード比が悪いエントリーになってしまっていることは理由はあれど否めないのでこのあたりはちょっと反省です。

チャートを見て考えていたのは上下両方向のシナリオを想定をしており、重きを置いているほうというのはありません。同じバランスです。これは前の記事にも書いた通りです。

で、その中で自身のシナリオの中で上方向がはまったというだけですので、そのシナリオに基づいてトレードをしたということになります。

で、5分足のタイミングについては陽線確定でエントリーしていますが、このエントリータイミングとなるろうそく足が他のろうそく足よりも大きくなってしまったので、ちょっとストップまでの距離が広がってしまい、同時にリスクリワード比が悪くなった原因でもありますが、これは私にはどうしようもないことですから甘んじて受け入れて、玉数を調整するか、あるいはスルーするか、といったところです。といってもストップまでの距離は約15pipsですから、今回は私は特に調整もしていません。

それから24時前のエントリーとなっていますから、就寝時間が近いというわけで、決済についても指値ということで就寝モードです。これをすると相場にあわせてついていくということもできませんが、昔のように体は無理がききませんから、これは致し方ないところかなと思います。(実際にはいったんの天井付近での決済となっていますから、考え方はあっていたということではあります。

上位足で分析を自分なりにして、シナリオを想定し、そして5分足でそのシナリオに基づいてエントリータイミングを計りエントリーできる場面がやってくればエントリーするというわけですが、こうやって毎日チャートに向き合い、コンサルを受けていただいている方の添削をして、さらにチャートを見続けていると思うのは、やっぱり値動きが基本だよね~というところです。

インジケータはあくまでも補助であって、判断の助けをしてくれるに過ぎないということです。これもよくよく考えてみれば当たり前なんですけど、なかなか気づけないというか到達できない領域というか、気づきたくない世界だと思います。

なぜ、気づきたくない世界なのかというと、気づいてしまうとインジケータ販売や商材販売を主とした収入にしている方からすればやっていることそのものに矛盾が生じる可能性が高くなりますし、FXのトレードで収入を得たい人にとってはあえて面倒なほうしか選択肢がなくなってしまうからです。

で、なぜ面倒なのか?となりますが、それは理論を勉強しなければいけませんし、さらにはそれらを自由に使いこなせるようにならなければいけない、そのためには凡人であれば練習が必要で時間を要するという実態があるためです。
だから、簡単に○○、とか、これだけ見てればOK!!なんて世界はありえないということでもあるわけです。

世の中うまくなっているというか、当たり前というか、変わらないねえ、というところでもあるのですが、簡単にはなかなか稼がせてくれないといったところでしょうか。と、ここで終わらせるとFXなんてやめたほうがいいかな?と思わせるわけであり、実際に私もFXをすることを積極的におすすめしていたわけでもないのですが、今回はこの先のことを書いてしまいますが、習得するのは確かに少々骨が折れますが、習得した後は飛躍的に収入を増やせる可能性も秘めています。

収入得ること、作業そのものがいらないなんてことはありえませんが、それなりに大体の天井は職業それぞれ見えています。FXにも天井らしきものは見えはしますが、段違いに高いところにあるということです。そして、小さな収入でも大きな収入でもやることはいっしょということがほかの収入を得ることとはまったく違うということでもあります。(ここは自営で経営効率という観点からみればとても大事なことです)

そんな世界ですから、積極的におすすめすることはありませんけど、ご自身で決意をされて飛び込んでこられたなら精一杯手助けをするという意味もコンサルにはあるということです。

最後になりますが、ごくために為替以外に通用しますか?というご質問をいただきます。チャートをきちんと見て分析して考えてトレードしているわけですから、チャートに現れるものであればなんでも対応可能です。

 

 

 

 

 





原油、金などのCFDをきちんとわけてブログにすることにしました。

ぜひこちらも応援していただけたら嬉しく思います。


CFD ブログランキングへ

参加者がすくないこともあってか現在1位です。

皆さんにお願いです。ブログランキングに参加しております。よろしければ下のバナーをそれぞれポチっと応援クリックお願いいたします。


為替・FX ブログランキングへ


FX・オリジナル手法 ブログランキングへ


にほんブログ村


にほんブログ村

ご意見・質問等ありましたら下記からお気軽にどうぞ

    お名前 (必須)

    メールアドレス (必須)

    題名

    メッセージ本文