値動きが波で形成されていることがわかったら次はその波をとらえること

おはようございます。
本日も良い天気です。
わが家の近くの桜もほぼ葉桜となりましたが、暖かい日となりました。

さてと、本日もFXについて書いていこうと思います。
さんざんチャートの値動きは波で構成されているよ~と訴え続けていますから、奇特な方?はチャートをみて確かめてくれた方がおられるかもしれません。
そんな方にはありがとうとお伝えしたいと思います。

で、波で形成されたことがわかるわけですが、ただそれだけではどうしようもないわけであります。
ちなみに波でチャートをとらえることができれば、トレンドラインやフィボナッチ、チャネルラインなどなど矢印がでるインジケータに比べれば段違いに難しそうな分析方法も実は簡単にできたりしますが、それに関しては波を自分で描くことができて把握できるようになってからの応用であると思いますから、今回は触れずに、逆方向、つまり基本となる波をどうやって認識していくのか?ということについて書いていきます。

この波をとらえる、ということについてでありますが、問題点と思われそうなところとして、まずはすべての人が同じ場面をみて全く同じ波とは見えないときがある、ということです。
で、波否定派の方はまずこの辺りをまっさきに上げてきますが、実はこの点についてはこだわる必要がまったくないというのがほんとの姿です。

前提条件として、いつも絶対にどんな場面でも波を描くことができますよ、なんてことはまったくなく、描けないこともあったり、人によって異なるところもあるわけです。そしてそんなチャートの場面としてはトレンドも発生しているんだか、していないんだか、よくわからず、ろうそく足単位でいえば、上下にひげひげで、ようは難しくてわからない、あるいは難しい場面であるわけです。

そうなれば、トレーダーとして知りたいことはなんですか?ということを考えてもらえばわかるのですが、あまり積極的に手出しをしてはいけない場面であるということを知りたいわけです。いいかえるとそれまでに上げた利益をけずられたくないということになるはずです。

そうなると、実は波の認識ができない、あるいは波の認識をするのが難しい、という場面は実は手出しをしてはいけないよ、とチャートが教えてくれている貴重な場面なのに、認識できないからダメだ!なんていう勝手都合な理由をあててもったいないことをしているわけであります。

で、次に波のとらえ方をいつも一定にできないから参考にならない!というのがありますが、これは何も補助なしでやればそうなる場面でもあるでしょうね、とは思います。
そこで、私はいつも使っているのが各時間足の20SMAを基準として波をとらえているわけです。
SMAは一定の計算式に基づいて、出力されるただのラインといってもよいと思います。ラインはすっごい力を持っている!なんてことはないのですが、そこに注目しているわけでなくて、単純に基準にするためには一定の基準が必要であり、一番普遍的であろうものを利用すればよいよね、ということから用いています。
そして、ここで20SMAを利用するうえで波をとらえるためには、大事な点であるのですが、見ている時間足に対して一つ上の時間足相当の波をとらえているという意識が必要である点です。
たとえば15分足20SMAを見て、波を追いかけているのであれば1時間足相当の波をとらえようとしているということになるわけです。
(以前も記事にしましたが、だからこそ一つの時間足チャートを見ているだけでも実は多数の時間軸の足を見ていることになります、ということになるわけです)

基準を設けて一定の視点をもつことはとても大事でありますが、これを20SMAを用いることでクリアしているということになるわけですが、残念というか当たり前というか、波をとらえることができない場面というのが確実にあるわけです。そしてこれがこのやり方の能力の限界なんです~、なんていうことはまったくなくて、波を把握できない場面というのは触れてはいけない場面=利益がけずられやすい場面ということになるわけです。

つまり、常にチャートは何かしらの情報を発しているということになるわけですから、それを利用しない手はありませんね。

今日もここまで読んでいただいてありがとうございます。文字ばかりの記事を最後まで読んでくれた方、成長するにはあと一息です。それは実際にチャートを目の前にして自身の手を動かして頭を働かせることまでやって初めてご自身の力となります。あとほんの少しですから頑張ってくださいね。

 

 

 

 

 




原油、金などのCFDをきちんとわけてブログにすることにしました。

ぜひこちらも応援していただけたら嬉しく思います。


CFD ブログランキングへ

参加者がすくないこともあってか現在1位です。

皆さんにお願いです。ブログランキングに参加しております。よろしければ下のバナーをそれぞれポチっと応援クリックお願いいたします。


為替・FX ブログランキングへ


FX・オリジナル手法 ブログランキングへ


にほんブログ村


にほんブログ村

ご意見・質問等ありましたら下記からお気軽にどうぞ

    お名前 (必須)

    メールアドレス (必須)

    題名

    メッセージ本文