ゴールデンクロス、デッドクロスは使える?使えない?

おはようございます。
雨が降らずに貯水率0パーセントで、稲作に危機なんて言っていたら、雨が降ったら降ったで今度は降りすぎて被害がでてしまうという気候に振り回されている感が満載の日本です。
トレードがお仕事ですから、これらのことは直接関係がないといえばそうなのですが、やっぱり気にはなります。

さてと、本日のFXネタでありますが、タイトル通りで、いわゆる移動平均線のクロスをゴールデンクロス、デッドクロスはいい売買の指標になりますよね、とトレードの教科書的なものには書かれています。
で、最初は当たり前のように飛びつくわけですが、しばらくすると、つかえね~、ということで次の手法探しの旅にでるわけです。

最初に言っておくと私もゴールデンクロス、デッドクロスという言葉を始めて知ったころは、いいこと知った!と、思ったものの、これも当たり前のようにものにはできず、それっきり、という期間が結構ありました。今は判断材料のうちの一つとして採用しています。これはトレードの解説チャートをこちらにも載せていますが、その中でサラリとではありますが出てくることからも意識してみていることはわかると思います。

で、これらのクロスでありますが、正直、教科書的視点で見ているとあまりうまく機能しません。とくにトレンド発生時にはうまく機能したりしますが、レンジに入ると全くダメで、高値買いの安値売りを連発して天井、底掴みをねらってやっているのか?というぐらい機能しません。

ということで、これらのクロスに対する判断という点においては合っているのでありますが、ここで終わってしまっている人がほとんどであり、またトレードがうまくならない人はその状態であることがほとんどであるといってよいと思います。

MAがクロスしたということはどういうことなのか?ということをまず考えてみるとわかりますが、ゴールデンクロスであれば、買い優勢、デッドクロスであれば、売り優勢であることがさらに顕著化しているということができます。

で、これを生かすためにはどうしたらよいの?でありますが、押し目戻りを待つというのが、トレードの王道であるトレンドフォローに即した見方であるというわけです。ですから、ゴールデンクロスであればクロスしたから買い!!ではなくて、方向性は上方向に見ている人が増えているわけだから、それが否定されない限りは買い目線だから、下がってきたら押し目買いをしようとここまで考えないといけないということであり、言い換えればここまでしっかりと思考を巡らせれば強力な武器になるということになるわけです。

だから、というわけではありませんが、私の解説チャートを見てもらえばすべてそうでありますが、これらのクロスをしてから少し時間が経過しているところからのエントリーをしています。これは当然でありますが、おしめもどりを待っていますから時間が経過して当然なのであります。

あとはその押し目戻りそのものでありますが、多くに人がそれを押し目戻りとして認識できるのか?ということもとても大事です。たとえば押し目もどりを狙いますというと、指標かなにかでろうそく足1本、トレンド方向とは逆の流れがでてまたもどってきたので、押し目です!戻りです!なんていう判断をする人がいますが、1時間足ぐらいでみてれば本流のトレンドはもっと大きな流れで何本ものろうそく足で流れを形成しているはずです。それなのにわずか1本だけ逆に行ったからといって押し目だ戻りだ、と判断するのは視野が狭すぎます。
それと、あとは基準がないからこその視点ともいえるかもしれません。私の場合は基準を20SMAとしてますからろうそく足1本なんて反応しませんから押し目戻りとしてカウントもしませんからそうなるとエリオット波動を用いた判断も異なってきますし、大筋にあった判断がほぼできるというわけでもあります。

とつらつらと書いてみましたが、要は浅い勉強、知識ではどうやってもダメである、ということになるわけでありますが、これがなかなかね、気づけないことであるわけです。

トレードが今はあまりうまくなくてもいずれ旨くなるであろう人の動きをこれから書きます。
上の記載をみて、まず私の他の記事にあるトレード解説なんてものを確認しに行くはずです。そして、さらには自身のチャートでMAを入れてみてデッドクロス、ゴールデンクロスを確認します。そしてそのあとの動きを追いかけてチャートを回すはずです。そしてデータどり、あるいは検証といわれるものをする、で、自分に落とし込む、ここまで自身だけでするのであれば、だれに何を言われることもなくいずれトレードはうまくなる可能性がかなり高いです。
では、他の人は?でありますが、ごめんなさい、うまくなる望みはかなり薄いと思います。
”何を偉そうに言いやがってこの野郎!”と思った方、その勝気なところはよいと思いますけど、いままで幾人もの実際のそんな姿を見てきたことを書いているだけですので私の感想というよりも単なる事実です。

 

 

 




原油、金などのCFDをきちんとわけてブログにすることにしました。

ぜひこちらも応援していただけたら嬉しく思います。


CFD ブログランキングへ

参加者がすくないこともあってか現在1位です。

皆さんにお願いです。ブログランキングに参加しております。よろしければ下のバナーをそれぞれポチっと応援クリックお願いいたします。


為替・FX ブログランキングへ


FX・オリジナル手法 ブログランキングへ


にほんブログ村


にほんブログ村

ご意見・質問等ありましたら下記からお気軽にどうぞ

    お名前 (必須)

    メールアドレス (必須)

    題名

    メッセージ本文