トレードにおいて唯一あらかじめ想定できてコントロールできるのは損失額の確定だけなのに疎かにしてしまっている人がほとんどです

おはようございます。
北海道では街中にも雪がつもるようになってきており、日本の各地でも朝は氷点下という状態になって冬到来といった感じです。
私もめったに雪が積もらないエリアに今は居住していますが、雪深いところにいくこともあるので、先日スタッドレスタイヤに交換してきました。といっても、アルミホイルに装着されている冬セットとして保管してもらっているので、そこにいってホイルごとはめかえるだけです。ちなみに高速道路を多用するのでハンドルのブレは疲労度が上がりますから、毎回念のために少し費用はかかってもバランスのとり直しは全輪してもらっています。

さてとFXでありますが、皆さんどうですか?なんだかはっきりしないというか、難しい動きが続いているように思います。といいながらも難しいだと難しくないだのは後からみればわかることで、あらかじめ難しいよね、なんてことはあまりわかりません。(この位置にMAがあって、プライスが入ってくるとわかりにくい動きをするときが多いよなあ、というのはありますけど、これは論理的というよりも経験値に頼るところが多いように思いますから万人皆これすぐにできるよね、なんてことではないです)

FXは確率論の上に成り立っています、なんて物知り顔で語っている人もごくまれにいるようではありますが、確かにその面があることは否定しません。ただし、これはある一面のみの意見でありまして、その一面というのは利益になるときのトレードという面からしか見ていないということであります。
で、それだけでは全く足りないというか、しっかりと学べばいずれ気づくことになると思いますが、確率論だけに基づいていないところがあります。
それが、ストップを食らった場合の損失額になるわけです。もちろん、損切になるのは利益になるかはわからないから、わからないということは確率論に基づいているんだ!と言えなくもないかもしれませんけど、そこが大事なのではなくて、トレーダーである存在意義としてはそのあとの利益になるか、あるいは損失になるのか、そして、その金額はどのぐらいなのか=ダメージはどんなものなのか?というところがとても大事なところなわけです。

ちなみに利益というのは、簡単にいえばどこまで伸びるかわからないところがありますから、金額としては不確定要素であります。私の解説チャートにもあくまでも想定リスクリワードと言っているのはそのためであり、あらかじめ定めるターゲットは行くことが多くはありますが、行かない時もありますし、逆に軽く越していくこともいくらでもあります。

こうなってくるとリスクリワード比がよいところでトレードしましょう、という考え方ができないのでは?となる思慮深い人もいるかもしれません。たしかにこの言葉だけで考えるとそうなりますが、あくまでも先にシナリオを描いて、このぐらいの利益を見込んでいて、損切はここを割ったらシナリオがかわるから、損失は○○ね、ということでリスクリワードがあっているということになるわけですが、これはあくまでも想定しているだけのことということになるわけです。

ということは、チャートを前に解説してくれている人いますけど、リスクリワードがよいところはここなのでここでエントリーします、なんて言い切りの形をとっている人は・・・・・・・
、もうちょいわかりやすくいうと先の動きをみてからの解説ということになるわけです。
まあ、この辺りはそれぞれのご商売もあるでしょうからね、あまり触れないでおきます。

で、ここでトレードするときに大事なのは、損失額というのは常にトレードに入る前から唯一確定しているということが言えるわけです。これはなにも損切を一定にしなさい、といっているわけではなくて、あらかじめ損失額をざっくりでもいいので計算できるよね、というとことであり、計算ができるということは自己資金に対してどれだけのマイナスをくらうとことがあるんだね、ということがあらかじめわかるというわけです。

これをしっかりと考えながら常にトレードしていれば、はっきりいってレバレッジなんてどうでもよい話といってもよいぐらいです。たとえば小額から成り上がりだ~と考えているなら、全損くらってもよい枚数を持てばよいわけですし、トータルでプラスになればいいからリカバリー力重視で、というのであれば必然と枚数は減る方向になるわけです。

さらにいえば、難しい相場ともし気づくことができて、損切までの幅がいつもより広いなと見たなら枚数を落とせばよいわけです。これは確定事項ですから、あらかじめしっかりとできるわけです。(ストップをいれる、いれないとかよりも実は超重要事項だったりします)

でも、ほとんどのトレーダーの方はそんなこと考えないです。というか厳密にいうと考えたくもないというところだと思います。だっていきなりマイナスから考えるわけですからね。気分が良いわけがありませんし、夢のない話でありますから避けて通りたいのは通常の心理であります。

さらにいうと、これ、実は手法云々の前の段階のとても重要なことだったりします。というか知っておかないといけないところなのでありますが、わくわくする話ではまったくないのでだれも触れたがらないところでもあるのですが、大事なことですからね、書いておかないとね、と思った次第です。

 

 

 

 




原油、金などのCFDをきちんとわけてブログにすることにしました。

ぜひこちらも応援していただけたら嬉しく思います。


CFD ブログランキングへ

参加者がすくないこともあってか現在1位です。

皆さんにお願いです。ブログランキングに参加しております。よろしければ下のバナーをそれぞれポチっと応援クリックお願いいたします。


為替・FX ブログランキングへ


FX・オリジナル手法 ブログランキングへ


にほんブログ村


にほんブログ村

ご意見・質問等ありましたら下記からお気軽にどうぞ

    お名前 (必須)

    メールアドレス (必須)

    題名

    メッセージ本文