FX初心者の皆さんは、チャートを使っていない人が多いと聞きます。 勿論一番大事なのは、イベントです。イベントとは、各指標発表であり、特にアメリカの雇用統計やGDPの発表は、重要です。 しかし、チャートを使わないのは、非常・・・
「2016年4月27日」の記事一覧
テクニカルでも騙される部分がある
テクニカルチャートを利用していると、ここなら大丈夫だというラインが出てくることもありますが、騙される部分も出てしまいます。 これは、テクニカルというものの欠点と言われていて、チャートによって様々な違いがあるものの、騙され・・・
初心者向けのテクニカル
テクニカル指標というのは、初心者向けに作られているものも結構あります。 MACDと呼ばれるものがその1つとなっていて、簡単に初心者でも扱えるものになります。 これは、交差している部分で売買をしていくという、2つのラインを・・・
RSIは逆張りで使用
RSIは一定の期間の間の終値をカウントして、どちらの勢いが強いのか弱いのかといったことを教えてくれるテクニカル指標になっています。 具体的には、数値が50%よりも上にある場合は、上昇相場ということを表しており、逆に、数値・・・
ボリンジャーバンド2
ボリンジャーバンドとは、FXチャートで用いられるテクニカルの中でもたいへんポピュラーな存在で、取引をする上でも非常に頼もしいものです。 ボリンジャーバンドは、中心にある基準線(移動平均線)と、その上下に配置されたシグマラ・・・