今回テクニカル分析の中でも特にトレーダーが意識している60EMAについて紹介します。
移動平均線には主にSMA、EMA、WMAの3種類がありますが、この中でもEMAがとてもよく使われており、プロのディーラー達がエントリーの目安にしています。
その中でも期間が60(ローソク足60本の平均)のEMAはトレンドの中心に使われることがあり、このEMAの傾きや、EMAに対してローソク足の反発程度を見ることでトレンドの強さや、継続しやすさがわかります。
これに他の移動平均線やラインと上手く組み合わせることでトレードに対して、優位性をみつけることが可能です。
みなさんも是非試してみてください。
原油、金などのCFDをきちんとわけてブログにすることにしました。 ぜひこちらも応援していただけたら嬉しく思います。
CFD ブログランキングへ 参加者がすくないこともあってか現在1位です。

為替・FX ブログランキングへ

FX・オリジナル手法 ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
