大事なのは形ではなく理論であるというお話

おはようございます。

昨晩は監視通貨ペアが割と同方向に大きく動いた夜となりました。ただ、この動きのきっかけは経済指標がらみであったためエントリーしづらかったのではないかと思います。

いい気分の人に水を差す形となるやもしれませんが、エントリーできて大きくできた人は遅かれ早かれ大けがする可能性が高く、少ししか利益を得ることができなかった人はそれなりに学習効果が出ている人と分けられるような動きだったということです。

 

さてと、今日のタイトルですが、みなさんチャートフォーメーション、とか、この形を覚えたらいい、とかこの形がでたら鉄板だ!というフレーズ聞いたことありませんか?また、すご~く魅力的に聞こえませんか?

私は単純ですから一昔前はこれらのフレーズに完全に踊らされていたひとりです。

だって、形とか覚えておくだけで爆益なんですから、魅力的ですよね?私も一時期は必死に覚えて、必死に探しましたよ。

・・・・でも、なかなかお金が増えないんですよね。それどころかどちらかというとマイナスなんです。そして、ちょっと形が違うとエントリーできないんですよね。

 

いかんせん基本が単純で、性善説で構成されている頭の中ですから、なんの疑いも最初はしないのですが、しばらくすると、減っていく口座の資金を見て、これは変だぞ!となってくるわけです。で、教えていただいた方に相談もするわけですが、当然と言えば当然で明確な答えは返ってきません。(帰ってこない理由はこれを読んでいる方がお察しください)

で、そこからやっと考えるわけです。なぜだろう?って。

当たり前ですが、今の私なら、それらのことに明確に答えることができますが、答えがわかるのに結構な時間を費やしました。

で、その答えですが、トレードは常に買い方、売り方の多数決でプライスは動きチャートは動いています。これがチャートが動く大原則です。

そして、その売買をするのになんの指標もなくやっている人は、ほぼいないと思います。

何かしらの指標を見てトレードしているわけですが、その指標はばらばらです。

で、そのときに一番多くみられている指標に当然資金は集まりますから何かしらの反応があるわけです。

となると、よくあるのですが、私が開発したものです、とか画期的な手法です、私だけが知る方法です、なんていうものは逆からいえばその人しか知らないわけですから、プライスはそこで反応するわけがありませんし、何かしらのほかの指標が重なっていただけということがわかります。

これって、相場の基本を知ればすぐに導き出せることなので、簡単です!と言いたいところなのですが、知ったから言えることであって、ここまでたどり着けるのはごく一部なのが現状ではないでしょうか?

私もなんとかここまでたどり着きましたが、単に自身の要領が鬼のように悪かった可能性が大いにあります。

では、その基本とはなんですか?となりますが、これはごくごく単純です。先ほど書いたチャートが描かれる理由と参加者がなんのインジケータを見てようが一番注目している高値安値が重要だと思います。

エントリーすれば必ず利益確定、あるいは損切が大事になります。これは絶対です。そしてより重要なのは損切だと思います。そして、その損切をどこに設定しますか?となれば、多くの人は安値、あるいは高値の少し外側ということが多いと思います。(ここで安値、高値としか書かないのはいつもより少しだけ注意深く見ればわかりますが、ただの安値高値ではダメです。ここではトレンドが変わるであろう高値安値ということです。)

ということで、自然と意識しているわけですが、自然すぎてほとんどの人が流している状態だと思います。

偉そうに言っている私も、昔はATRなど使ったらいいとかブログなどをみて入れたり外したりしてましたけど、インジケータだのみは楽なので非常に魅力的ですが、やっぱり駄目でした。

もちろんではありますが、インジケータ、あるいはフォーメーションがすべてダメだと短絡的に全否定しているわけではないことにも注意してください。

全体の流れの中でエントリートリガーとして採用しているというのは十分にありだと思います。

といいながら、いわゆるチャートフォーメーションなどは時間足をさらに細かくしてみると、単純な高値安値でどちらかに売り買い圧力がかかるからこんな形になるんだよな、というのがわかります。もう少し具体的にいうと、三尊(逆さ音)という形がありますが、この形が形成されているのはそれぞれに高値安値があって売り買いの基準になっていることがわかるのと、あとは出現する位置に重要な意味があるということに気づけばかなり使いやすくなります。

こうなってくると、いわずでもわかるわ!となりそうですが、まずは基本をみっちりとやって使いこなせるようになればそれでいいんじゃないのか?ということになりますが、まさしくその通りです。いろいろな知識があって損はしませんから、その基本をしっかりと抑えたあとでゆっくりとやればいいこと、ということになります。

では私はやっているコンサルではどうしてた?なのですが、当初は逆の流れにしていたんですよね。最低限覚えて、体に染みつかせて、あとから自身で考えれば実はそうだった、みたいな感じです。昔の職人さんではありませんが、見て覚えろ!理論は後から!に近いかもしれません。

で、途中からはこれではだめかもしれない!と気づいて、基本的なことばかりをひたすら身につかせるための練習を繰り返すように少しづつ変化させてきました。

で、そんな感じですから、なんかすっごいインジケータを渡してこの通りやっていればうはうはですなんておことはないです。職人を育てているということに変わりはなく、ただその過程がすこしづつ変化していることなっているだけです。

というわけで、最後は自身のやっていることについても少し書きましたが、少しでも多くの人に気づいてほしいところを書いてみました。チャートパターンを覚える前にまずは基本です。そのチャートパターンを明確に説明できないのであれば、いずれその法則は崩れて使い物にならなくなります。遠回りではありますが、しっかりと基本を身に着けてチャートパターンなどを覚えれば、多少の応用はきくようになりますし、自身だけで対処していけるようになります。

トレーダーとして成立するのに大事なことの一つに自身だけで対処できるようになることです。

手を使い、頭を使い、身に着けた知識をフルに動員して、かつ臨機応変に対処していく力を身に着けることが大事なのですが、ほとんどの人がこれに触れないのはなんでだろう?とコンサルを始めた当初から思っていたことです。

塾などをされている方はものすごく怒られそうな気がしますが、上記の力を鍛えようとすると実はかなり時間を費やす必要があるのでとっても面倒な面もあるからやってられない、というところもあるのかなと思います。

 

 

 





原油、金などのCFDをきちんとわけてブログにすることにしました。

ぜひこちらも応援していただけたら嬉しく思います。


CFD ブログランキングへ

参加者がすくないこともあってか現在1位です。

皆さんにお願いです。ブログランキングに参加しております。よろしければ下のバナーをそれぞれポチっと応援クリックお願いいたします。


為替・FX ブログランキングへ


FX・オリジナル手法 ブログランキングへ


にほんブログ村


にほんブログ村

ご意見・質問等ありましたら下記からお気軽にどうぞ

    お名前 (必須)

    メールアドレス (必須)

    題名

    メッセージ本文