自らにトレンドを作り出す力などないことを前提にすればよいだけ

こんにちは。

今日は朝からあいにくの雨模様となっており、降ったりやんだりはするものの今も外を見れば雨が降っています。

気温も一気にさがり、蒸し暑かった数日前がうそのようです。

 

今日ですが、根本的にといいますか、そりゃそうでしょ、もしかしてそんなこと真剣に考えいる時期があったの?なんて思うようなことです。
ぜひとも反面教師にしてほしいところもでてきます。

まずFXにおいてはどのようにどの場面で利益を得ていくのか?というところですが、これはシナリオを作ってその通りに仕掛けけて行くことが大切です。
けして、なんだかインジケータを持ってきて、このサインが点灯したら買いだ!売りだ!なんてやるものではけしてありません。この段階で去っていく人もなかなか多いのはこれまた残念なことではありますが、今回はさっと触れる程度にしておきます。

そして一般投資家である私たちが単独で相場を動かす、なんてことは絶対できません。これに至る理由はごくごく簡単で、単純に動かすだけの資金量を持っていないからです。前にも書いたことがありますが、単純にFXは多数決で上下の動きがきまるものですから、その多数決はそこに投入された資金量の差であるためです。

とここまでで何ら難しいところはないと思いますし、当たり前のことを当たり前に書いているだけです。

そう、当たり前・・・・・・

 

ですが、人間の欲というか、自己に都合の良い解釈をしたがたるというか、これだけのことがわかっているのに、自身のエントリーになると、突如完全なる初動の初動をエントリーできると思ってしまうんです、というか前提を完全無視して、突如欲望大魔王に変身してしまうわけです。

で、その欲望大魔王に自ら志願して手をあげていたのが、これを書いている昔の私というわけです。(今はさすがに全く違いますよ)

でもね、いいわけではないんですけどね、一時教えていただいていた方が、”トレンドは短い時間足から発生するものだ、だからそれに乗っていけばいい”という教えをしてくれたわけです。

確かにそうなんですよね、その通りなんです。もう、文句は一切ありません。一生ついていきます!となるのが現実なのですが、なっていないということは、違っていたということであります。
もちろんというか、面白おかしくするといわんばかりに誤解があっても放置というわけにはいきませんから、きちんと書いておくと、これは上位足の方向性を確認していて、エリオット波動でいれば3波目の動きがでてきたと判断できるような状態からの初動に乗っていこうね、というのであれば正解です。
ただし、残念なことではありますが、ここまでの説明は皆無でした。

でもね、私も馬鹿正直というか、なんというか、当初は言われるがままにエントリーしていましたが、最初はコテンパンにやられてましたけど、やがて自分でおかしいぞ、と気づき始めて、改良というか考え方を少しづつ変えるようになってきて、やがて勝率も少しあがり、トータルではプラスで推移するようになりました。と、同時にその時に教えていただいていた方との関係はフェードアウトという形にはしましたけどね。まあ、今思えば、いや、確信をもって、その方は・・・・・・・なんですけど、まあ、それは、それということです。

私のかつてのアホっぷりはこのぐらいにしておいて、トレンドを起こすことなどできないことが当然不可能なんですから、そうなれば当然起きているトレンドに乗っかっていくしかないわけで、そうなるといわゆるトレンド発生したかなと考えることができたあとの押し目戻りをねらうしか戦略としては有効ではないわけです。
その押し目戻りを狙う精度というのはまた別問題ではあるのと、あとはこれも以外でどの時間足の流れに載せているのか?ということを意識しておく必要がありますけど、意外にこれをきちんと伝えていないことが多いように思います。
これをきちんと把握しておけば、どのぐらいまで利益伸ばせるかな?という考えがきちんとできるようになります。
例えばですが、少し長めの時間足では3波目だけど短い時間足だと5波目エントリーになってしまうから、一回様子見する、あるいは多少エントリーからマイナスになってもOK!なんて考え方もできますし、小さな時間足でも3波目に載せていくのかあるいは5波目なのかで利益幅が変わるということが事前に想定することができるわけです。

実はほんとのマルチタイムフレーム分析によるトレンドフォローのトレードはここまで考えることができるわけなんですけど、波でエントリーを考えていたふりをして、決済については突然、リスリワード1:2のところで決済しましょう!とか割とラフというか、雑というか、面倒になったな、というかこんな感じで終わっています。

あとはこうやっておかないとトレードの説明がかなり面倒になってめんどくさいというのがあります。そして習得するにはさらに時間を要することにもなりますから、一般受けはまったくしなくなるということもありますよね。そしてさらにさらにでありますが、これが絶対ではないというところが人によっては失望のどん底におとされたような感覚になってしまう人がいるかもしれないというところもポイントです。
といっても、これも実は、トレードには絶対はない、と言いながらもそれをほんとに理解してないところからくるものなんですけどね。

ということで、ざっくりとではありますけど、トレードの成り立ちの根本のところを今回はちょっと書いてみました。改めて自分の知識が行動、考えに正常にリンクしているのかどうか考えてみると意外にあれ?というところがあるかもしれません。というかいくら努力してもトレードがうまくならない、という人は何かしらのそのあたりの問題があるはずです。

 

 

 

 




原油、金などのCFDをきちんとわけてブログにすることにしました。

ぜひこちらも応援していただけたら嬉しく思います。


CFD ブログランキングへ

参加者がすくないこともあってか現在1位です。

皆さんにお願いです。ブログランキングに参加しております。よろしければ下のバナーをそれぞれポチっと応援クリックお願いいたします。


為替・FX ブログランキングへ


FX・オリジナル手法 ブログランキングへ


にほんブログ村


にほんブログ村

ご意見・質問等ありましたら下記からお気軽にどうぞ

    お名前 (必須)

    メールアドレス (必須)

    題名

    メッセージ本文